【転職希望者必見!】転職先に迷わない!様々な税理士事務所の特徴を徹底解説!

執筆 ・ 監修

城之内 楊

株式会社ミツカル代表取締役社長

株式会社ミツカル代表取締役社長。 1990年生まれ。20代では士業向けのコンサルティング会社(株式会社アックスコンサルティング)で最年少役員として8年間勤務。これまで、3,000以上の税理士事務所のコンサルティングや士業向けのセミナーに複数登壇。さらにはスタートアップから上場企業まで外部顧問や役員としても活躍する。 退職後、税理士業界を活性化するために、税理士事務所の採用支援サービスを展開する株式会社ミツカルを創業。ミツカルでは年間2,400名以上の税理士事務所の求職者をサポート。審査基準を通過した優良事務所のみを紹介しており、ミスマッチのない転職支援を行っている。

すでに税理士事務所で働いている方や、これから税理士事務所で働こうとしている方の中には、以下のような悩みや疑問を抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?


「どこの税理士事務所が自分に合っているのかわからない」

「今後独立開業していきたいけど、どこの事務所に行けばいいのか分からない」

「大手の税理士事務所に転職したいけど、実際どうなの?」


そういった税理士の方のために、今回は税理士事務所を5つのタイプに分け、それぞれの特徴をまとめました。「税理士事務所を比較する際に確認するべきポイント」や「5つの税理士事務所の特徴やメリット・デメリット」について解説しますのでお楽しみに!


税理士事務所によって働き方や待遇などが大きく異なるので、その違いを事前に理解しておくことで今後のキャリアも大きく変わってきます。「税理士事務所に転職したけど、失敗した、、」というリスクを避けるためにも、今回の内容はぜひ押さえておいてください。


税理士事務所が多すぎて、どこに転職すればいいかわからない、、、


大丈夫!
この記事では色んな税理士事務所の特徴をまとめてるからぜひ参考にしてみて!

税理士事務所には5つのタイプがある

税理士事務所に転職する際に着目すべきポイントが「従業員規模」と「専門分野」です。そこで今回は税理士事務所を「従業員規模」と「専門分野」を軸に、以下の5つに分けてみました。


  • 個人事務所

  • 中小・中堅事務所

  • 大手税理士法人

  • BIG4税理士法人

  • 専門特化型事務所


今回は上記の分類に従って説明をしていきます。ぜひご自身にあったタイプを探してみてください。注意として、教育制度や所属している社員の方針によっても働き方は異なるので、全ての事務所が今回お伝えする特徴にピッタリと当てはまるわけではありません。今回の分類はあくまでも大まかな目安だと思ってください。


税理士事務所のタイプ①:個人事務所

個人事務所は所長税理士、正社員、パート含めて10人未満の事務所で、平均人数は4.6名です。日本にある税理士事務所のうち、個人事務所の割合はなんと約90%以上にもなります。「税理士は資格を取って独立開業する」というイメージ通り、ほとんどの税理士事務所は「社員が所長のみ」というところばかりです。


【個人事務所のメリット】

個人事務所のメリットは以下の3点です。


  • 未経験でも採用のチャンスがある

  • 働き方が自由であること

  • 代表税理士の仕事が見れる


個人事務所は規模が小さく、数が多いので未経験でも働けるチャンスがあります。また、従業員も少ないので、勤怠や労働環境も比較的融通がききます。代表税理士の仕事が近くで見れるので、独立開業したい方にはおススメです。


【個人事務所のデメリット】

個人事務所のデメリットは以下の2点です。


  • 社会保険に未加入なケースがある

  • 給料が低いケースがある


未経験の方はまず個人事務所に所属すると思うのですが、給料が低く生活に苦労するケースが多いので注意が必要です。


税理士事務所のタイプ②:中小・中堅事務所

中小・中堅事務所は、従業員規模が10人から50人の事務所です。


【中小・中堅事務所のメリット】

中小・中堅事務所のメリットは以下の3点です。

  • 社会保険に加入できる

  • 代表税理士の仕事を見れる

  • 幅広い業務経験を積める


この規模になると、社会保険には必ず加入しているので、それに関する心配が必要なくなります。また中小の事務所も、代表税理士の仕事を近くで見て学ぶことが可能です。個人事務所に比べ規模が大きくなる分、案件も増えて幅広い業務経験ができるので、やりがいを感じやすいでしょう。


【中小・中堅事務所のデメリット】

中小・中堅事務所のデメリットは以下の3つです。


  • 給与が低め

  • 残業が多め

  • 教育の質が不安定


個人事務所と同様に、中小事務所も給与が低いケースは多いです。「高年収を目指したい」という方は、大手税理士法人を目指しましょう。


税理士事務所のタイプ③:大手税理士法人

大手税理士法人は、従業員規模が50人以上の事務所です。


【大手税理士法人のメリット】

大手税理士法人のメリットは以下の3つです。


  • 未経験の複数採用あり(倍率は高い)

  • 労働環境が充実している(給与待遇、教育体制、人間関係などが良好)

  • 専門性の高い仕事を経験できる


大手税理士法人では、未経験でも複数採用があります。また、給与待遇含め労働環境が充実しているので、個人事務所や中小・中堅事務所と比較すると働きやすいです。企業の規模も大きくなるので、専門性の高い仕事も経験しやすいでしょう。


【大手税理士法人のデメリット】

大手税理士法人のデメリットは以下の3つです。


  • 残業が多い

  • 分業制のため、幅広い業務経験が積めない

  • 自分の独立開業の参考にできない


特に繁忙期は多くの企業が決算を迎える4月5月は非常に忙しくなるので、覚悟してくださいね!また大手企業は分業制なので、業務経験は限定されてしまいます。そのため独立開業したい方には向いていません。


税理士事務所のタイプ④:BIG4税理士法人

税理士法人の中には、従業員規模的には大手税理士法人に該当し、世界にネットワークを保有している「BIG4」と呼ばれる税理士法人があります。


  • PwC税理士法人

  • デロイトトーマツ税理士法人

  • KPMG税理士法人

  • EY税理士法人


これら4つの税理士法人は、国外の企業や国内でも大手の上場企業を相手に税理業務を行っており、日本トップクラスの税理士事務所です。


【BIG4のメリット】

BIG4のメリットは以下の3つです。


  • 他では経験できない大きな業務ができる

  • 給与待遇が最高水準

  • 優秀な同期とつながりが持てる


BIG4は税理士法人の中でもトップクラスの税理士事務所なので、規模の大きな業務が経験でき、給与待遇も業界最高水準です。それに加え、優秀な同期や上司と繋がりが持て、成長できる環境も整っています。


【BIG4のデメリット】

BIG4のデメリットは以下の3つです。


  • 繁忙期は激務

  • 出世競争が激しい


逆にデメリットとしては、非常に忙しいことと、出世競争が激しいので、辞めていく社員も少なくありません。


税理士事務所のタイプ⑤:専門特化型事務所

専門特化型事務所は、専門業務で仕事を区切った事務所で、従業員規模は10人から50人が一般的です。例えば相続税特化、医療業界特化といった税理士事務所などがあります。


【専門特化型事務所のメリット】

専門特化型事務所のメリットは以下の2つです。


  • 給与がやや高い

  • 専門性を身につけることができる

他の税理士事務所と比較すると給与はやや高い傾向があり、税理士として専門性を身につけることができます。


【専門特化型事務所のデメリット】

専門特化型事務所のデメリットは以下の2つです。


  • 転職時につぶしが効かない

  • 知識やスキルに偏りができる


専門特化型事務所は業務が限定的になるので、知識に偏りが出るのと転職時のつぶしが効きにくいです。専門性を身につけて安定したいという方にはおススメですが、独立したい方・転職してキャリアアップしたい方には不向きなので注意してください。


まとめ

今回は様々な税理士事務所の特徴について説明しました。税理士事務所の従業員規模や専門性によって、給与や働き方は異なるので、あなたのキャリアプランに合った税理士事務所を選ぶことが重要です。


「もっと税理士事務所について詳しく知りたい」

「自分のキャリアプランに合った税理士事務所を詳しく知りたい」


そう思った方はお気軽にミツカルへご相談ください。

関連記事